活動予定・報告
活動報告
- 2016年09月17日
- 協会日記120 テラスでのインタビュー4(9/17)
- (問い) 丁寧に犬と接することで犬にも変化がありますか。 (答え) 人間でも同じですが、丁寧に接すればその人との信頼感が増すように、やはり犬も我々スタッフを信頼してくれるようになります。前にも書きましたが、何か起こったときに犬自身に問題を解決させるのでなく、人が介入してあげることで、犬の心的負担が減るとともに、人に頼ればいいんだということを覚えます。「NO」を使わないことで犬たちに余計なストレスを...【続きを見る】
- 2016年09月16日
- 協会日記119 テラスでのインタビュー3(9/16)
- (問い) 犬たちへの対応で一番変わったところは 「NO」を使わなくなったこと、ということでこの2日間は話をしてきましたが、それ以外に変わったところはありますか。 (答え) 「NO」を使わないことと関係があるのですが、テラスの犬一頭一頭に丁寧に接していることでしょうか。表現の仕方が適切ではないかもしれませんが、以前の犬舎では、犬舎にいる犬を集団として管理するといった感じだったと思います。犬舎担当が一...【続きを見る】
- 2016年09月15日
- 協会日記118 テラスでのインタビュー2(9/15)
- (問い) 「NO」を使わない対応で何か変化がありますか。 (答え) 吠えやバタバタして落ち着かないなど、問題行動を起こす犬に「NO」と言っても一時的にしか鎮める効果がないことは、昨日の日記に書いたとおりです。叱っている人の表情や声質などを読み取って、犬は一時的に問題行動を止めるだけです。自分のした行動に対して「ダメ」と言われているのだとは、犬はあまり理解していないと思います。そんなことを数回繰り返...【続きを見る】
- 2016年09月14日
- 協会日記117 テラスでのインタビュー(9/14)
- 木香テラスができてもうすぐ半年。以前の犬舎とテラスとでは何が変わったかなど、テラス担当や訓練士にいろいろ聞いてみました。 (問い) 犬たちへの対応で、一番変わったところはどこですか。 (答え) NO(ダメ)を職員が使わなくなったことでしょうか。いままでの犬舎だと、落ち着かない犬や吠える犬がいたら、まず職員が問題を起こす犬に対して「NO」と、声を発していました。 (問い) それは意識して「NO」を使...【続きを見る】
- 2016年09月12日
- 協会日記116 パピースクール報告 (9/12)
- 昨日の日曜日、当協会でパピーボランティア対象の講習会(パピースクール)をしました。担当者から報告をもらいましたのでそれを掲載します。以下、その報告です。 昨日のパピースクール(しつけのレクチャー)は、午前の部、午後の部と2グループに分けて行いました。各部の前半は、犬とのコミュニケーションの取り方を行いました。ボールで遊んだり、デンタルコットンで引っ張り合いをしました。単におもちゃで遊ぶのではなく、...【続きを見る】
- 2016年09月09日
- 協会日記115 サークルの看板 (9/9)
- 木香テラスのサークル(犬を囲う柵)は、地元、亀岡ライオンズクラブと亀岡保津川ライオンズクラブのご協力により、テラスの雰囲気に合うように作成してご寄贈いただいたものです。 ご寄贈の証しとしての看板も、この度、テラスの雰囲気に合うように木製で作り直しました。 さっそく、サークルにかけてみました。写真はその様子です。 ステンレスなどの金属製の看板は光沢や高級感があり、それなりに見栄えがしますが、木の看板...【続きを見る】
- 2016年09月07日
- 協会日記114 ラブとゴールデン 5(9/7)
- ラブとゴールデンの性格の違いなどをお伝えしてきましたが、性格以外のところで大きな違いは、やはりブラッシングとシャンプーにかかる時間ではないでしょうか。 短毛種のラブはブラッシングやシャンプーはしやすいですが、ゴールデンは長毛種ということで、ブラッシングではまず毛の絡みから解きほぐしていかなければなりません。シャンプーでも全身まんべんなく濡らす手間やシャンプーの量、また乾かす手間とラブに比べるとやは...【続きを見る】
- 2016年09月06日
- 協会日記113 ラブとゴールデン 4(9/6)
- ラブとゴールデンのつづき4回目です。 ゴールデンの性格的な特徴はといえば、やはり頑固なところでしょうか。 例えば、歩く場合。ゴールデンは、いつもと違う道に行こうとすると、「そっち違いますねん。」という表情でストップして動かない。仕方なくいつもの道に行くとスタスタと歩くといった具合でしょうか。 ラブなら「そっちちゃうけど、まあ行こか。」という具合で、尻尾フリフリでいつもと違う道を楽しみながら歩くこと...【続きを見る】
- 2016年09月05日
- 協会日記112 ボランティアセミナー (9/5)
- 今日は、ラブとゴールデンのつづきと思っていましたが、昨日行ったボランティアセミナーの報告を職員からもらいましたのでそれを掲載します。 昨日、9月4日にベーシックセミナー(ボランティアセミナー)を行いました。お昼を挟んで、10時から15時まで行いました。これは、年に一度行っているセミナーです。参加者は、新規のパピーボランティア、新規の繁殖ボランティア、このセミナーに過去参加されたことがないボランティ...【続きを見る】
- 2016年09月05日
- 盲導犬使用者及び白杖使用者の駅利用に関する安全確保について
- 東京メトロ青山一丁目駅での盲導犬使用者の転落事故に関して、認定NPO法人全国盲導犬施設連合会からの声明を発信いたします。 盲導犬及び白杖使用者の駅利用に関する安全確保について.pdf 関西盲導犬協会は、特定NPO法人全国盲導犬施設連合会の加盟団体です。...【続きを見る】
メニューを閉じる