活動予定・報告
活動報告
- 2016年10月12日
- 協会日記140 ハロウィン(10/12)
- 10月31日はハロウィンということで、テラスの家庭的な雰囲気をアップさせようと職員とボランティアさんで飾りつけをしました。以前の犬舎では、このような飾りつけは考えられなかったですね。 玄関の壁には、カボチャの電飾と、かぼちゃ、こうもり、おばけの紙の飾りつけがあります。写真は、その飾りつけと前に座る訓練犬です。 玄関には得体のしれないおじさんも立っています。これもハロウィンの飾りつけでしょうか。写真...【続きを見る】
- 2016年10月11日
- 協会日記139 木歌さん(10/11)
- 「もっか」繋がりで歌手の木歌(もっか)さんをご紹介いただき、今日、その木歌さんが木香テラスに来られました。(なんか早口言葉みたいですね。) 木歌さんご本人もラブラドールを飼っているとのことで、木香テラスにはとても関心をもっていただいていたとのこと。ちょうど、他のグループの見学会がありましので、そのグループと一緒に訓練実演やユーザーの話も聞いていただきました。 近い将来、この木香テラスでミニコンサー...【続きを見る】
- 2016年10月10日
- 協会日記138 白杖安全デー(10/10)
- 今日は、毎年恒例の京都府内の視覚障害リハビリテーション施設が主催する白杖安全デーでした。なんと、この取り組みは今年で50回目ということで、記念式典として門川京都市長や市議、府議を始め、大勢の来賓出席のもとで、盛大に式典が行われました。写真は、式典の吊看板と式典の様子です。 このイベントの成果として、京都では、白杖を見たら声をかけてくれる人がどこの地域よりも多く、目の見えない人、見えにくい人が、白杖...【続きを見る】
- 2016年10月09日
- 協会日記137 慰霊祭(偲ぶ会)(10/9)
- 本日は、年1回の亡くなった犬たちを偲ぶ会です。昨年の偲ぶ会から今年9月末までに亡くなった犬たちに関わったボランティアさんやユーザーさん、約40人ほどが集い、いろいろな催しの中で、亡き犬たちを偲ぶ時を過ごしました。 亀岡は明け方まで大雨警報が出ていましたが、偲ぶ会が始まる10時までは雨も上がって、すこし肌寒い曇天の下、慰霊碑前に皆さんに集まっていただきました。写真はその様子です。 当協会会長の挨拶か...【続きを見る】
- 2016年10月07日
- 協会日記136 共同訓練の食事10(10/7)
- 本日、AさんとBさんは、木香テラスで昼食。メニューはチキンライス、大根とアゲの煮物、フルーツです。写真はその料理です。チキンライスはコック長の得意料理とのこと。 、 下の写真は、Aさん、Bさんと職員が木香テラスで昼食とっている様子です。 下の写真は、昼食を食べているAさん、Bさんの足元で寝ている訓練犬です。どちらの犬も久々に木香テラスに戻ってきたので、くつろいでいるようです。 本日の夕食は、ちょっ...【続きを見る】
- 2016年10月06日
- 協会日記135 共同訓練の食事9(10/6)
- 本日、AさんBさんのお昼ご飯に間に合わずに、食堂に到着したときには、料理はすでにお腹のなかという状態でした。そのため、お昼ご飯の写真はありません。ちなみに今日のお昼は、皿うどん、サラダ、デザートだったとのこと。皿うどんの麺とあんかけの素は市販もの。あんかけの具には白菜、豚肉、玉ねぎ、にんじんが入っていました。もちろん具はコック長が調理しています。 共同訓練は訓練を受ける人、指導する人、そして犬、3...【続きを見る】
- 2016年10月05日
- 協会日記134 共同訓練の食事8(10/5)
- 本日、台風が夕方から夜にかけて近畿にもっとも接近するということで、共同訓練中ということもあり、非常の場合を想定して遅番担当2名にして備えました。夕方に一時的に雨が強くなったものの、夜7時ごろまでにはほとんど雨もあがり、土砂流出の被害もなく台風が通過してくれたので「ほっ」としています。 その代りにコック長は、大忙しです。夕食は、遅番担当2名、宿直担当1名、Aさん、Bさんの5名になりました。ところが、...【続きを見る】
- 2016年10月04日
- 協会日記133 共同訓練の食事7(10/4)
- Aさんとは一週間遅れで、本日の午後から、もう一人の共同訓練が始まりました(これからこの方をBさんと書きます。)。BさんもAさんと同じ盲導犬の経験者の方で、約3週間の共同訓練を予定しています。下の写真は、Bさんの入所式の様子です。 本日は、コック長が街頭募金で外出していたため、Aさんは共同訓練の一環として昼食は外食となりました。いろいろな惣菜(京都でいうところのおばんざい)のバイキングだったようです...【続きを見る】
- 2016年10月03日
- 協会日記132 共同訓練の食事6(10/3)
- 本日の昼食は、グラタン。少々手がかかる料理は、コック長があらかじめ自宅で下準備して、協会での本来の自分の仕事にあまり影響ができないように陰の努力しています。 写真は、昼食のグラタン、サラダ、フルーツです。 本日は、コック長自らが宿直当番ということもあり、夕食は、コック長の自慢料理のチキンの南蛮づけと、サラダ、ごはん、みそ汁、フルーツの蜜まめです。下の写真はその料理です。 共同訓練も今日から2週目ス...【続きを見る】
- 2016年10月01日
- 協会日記131 共同訓練の食事5(10/1)
- 本日、コック長は本来の業務である街頭募金の仕事で一日外出。それで調理はできないので、今日の共同訓練の食事は冷凍の宅配食がおかずです。 今日は共同訓練の一週目が終わりということで、いつもの食堂でなく、Aさんをテラスに招いて、訓練関係職員やボランティアの方と楽しく食事をしていただきました。Aさんは、テラスの木の香りとともに、スリッパを脱いで床材の木の感触に「きもちいい」と、感激していました。 写真は今...【続きを見る】
メニューを閉じる