活動予定・報告
活動報告
- 2016年09月05日
- 協会日記112 ボランティアセミナー (9/5)
今日は、ラブとゴールデンのつづきと思っていましたが、昨日行ったボランティアセミナーの報告を職員からもらいましたのでそれを掲載します。
昨日、9月4日にベーシックセミナー(ボランティアセミナー)を行いました。お昼を挟んで、10時から15時まで行いました。これは、年に一度行っているセミナーです。参加者は、新規のパピーボランティア、新規の繁殖ボランティア、このセミナーに過去参加されたことがないボランティア、そしてパピーを心待ちにしておられる待機者の方々です。
参加人数は、20家族、総勢54名となりました。パピー6頭、繁殖犬が1頭です。
このベーシックセミナーというのは、パピーのしつけなど犬についてのセミナーではなく、「視覚障がいについて」、「盲導犬ユーザーに出会ったときの注意点」等の講義と、「目の見えない方の手引きの仕方と食事時の説明の仕方」の体験、そして「ハーネスをつけた犬との体験歩行」を通じて、当協会ボランティアとして活動するうえで基本的に知っておいていただきたい内容のものです。
子どもも大人も、犬も熱心に聞いていました。アイマスクをしての「見えない」体験も盛りだくさんありました。
このセミナーを通して、目の見えない方や盲導犬ユーザーのことをより理解したうえで当協会のボランティアとして活動していただくとともに、社会に対しての啓発も積極的にしていただければ、嬉しい限りです。
また、将来、視覚障がい者のパートナーとなるパピーのしつけにも大いに役立てていただければと思います。
写真は、セミナーの講義の様子です。
下の写真は、この日記にも書きました犬の靴を履かせの体験歩行の様子です。