メニューを閉じる
活動予定・報告
ホーム
活動予定・報告
活動報告
活動報告
2017年12月06日
協会日記449 住宅メーカーの見学(12/6)
昨日、住友林業のリードのもと、大手住宅メーカーの皆さまが木香テラスの見学にいらっしゃいました。盲導犬事業全般の説明に始まり、木香テラスができるまでの経緯や、テラスの効果など、いろいろと説明させていただきました。人も犬も、住環境がとても大事であることを、木香テラスを通じて実感していることを皆さまにお伝えしました。 写真は、木香テラス前で、住宅メーカーの皆さまの集合写真です。 ...【続きを見る 】
2017年12月04日
協会日記448 オースラリアの盲導犬協会5(12/4)
今回訪問したRSB協会では黒色と茶色のハーネスを使用していました。ハンドルの色は黄色で、形もハンドルの片側が曲がっている変形型と真っ直ぐの従来型の2種類がありました。従来型のハンドルだと、歩行中に人によっては障害物回避時や犬に寄り添い過ぎて自然と犬を左に押してしまうこともあります。それを防ぐために、変形型のハンドルでは、下の写真のようにハンドルの左側部分が内側に曲がっており、犬と人との間の少し空間...【続きを見る 】
2017年12月03日
協会日記447 もちつき(12/3)
オーストラリアRSBの報告は、一時お休みして今日のイベントから。今日は、毎年恒例の当協会のボランティアの会であるクイールの会のもちつきです。イベントの前に、クイールの会から贈呈された当協会の看板(正門の表札)の贈呈式を行いました。クイールの会の皆さま、ありがとうございました。 写真は、贈呈された表札の前での集合写真です。 その後、クイールの会主催のお餅つきが行われました。つきたてのお餅、豚汁やぜん...【続きを見る 】
2017年12月01日
協会日記446 オースラリアの盲導犬協会4(12/1)
前回は公園でのパピースクールを紹介しましたが、今回は乗り物やアーケード街での様子を紹介します。トラム(路面電車)に乗って、街一番の商店街へ移動します。これは難しいコースなので、少し大きくなった犬たちだけ参加できます。 日本では、盲導犬を始め、補助犬といわれる犬たちは法律により電車に乗って移動できますが、このアデレードでは補助犬として認定される前のパピーの時から一緒に乗ることができます。普段からパピ...【続きを見る 】
2017年11月29日
協会日記445 オースラリアの盲導犬協会3(11/29)
RSBの訪問中、パピースクールを見学。でも、見学だけでなく、実際にパピーウォーカー(海外の協会ではパピーレイザーと呼びます。)さんから子犬を貸していただき参加しました。パピースクールは週に2回あり、現地集合、現地解散の自由参加型でいろいろな月齢のパピーや繁殖犬も一緒に行うのが特徴でした。 この日は近くの公園で行いました。一般の飼い犬や野鳥もたくさんいて、この日は野生のペリカンが飛んできて、盛り上が...【続きを見る 】
2017年11月27日
協会日記444 オースラリアの盲導犬協会2(11/27)
今回はRSBと当協会との違いについて報告します。 ①犬舎がない RSBでは、日本であまりおなじみがないボランティアさんが根付います。BBボランティアさんです。 意味はBB(Bed and Breakfast)つまり犬の寝場所とご飯を提供するボランティアさんです。その方達は、朝、自分たちの出勤前に協会に犬を届けて、夕方に犬を引き取りに来てくれます。そして夜の間、犬たちと一緒に生活します。全部の訓練犬...【続きを見る 】
2017年11月26日
協会日記443 オースラリアの盲導犬協会(11/26)
繁殖担当の柳澤です。11月の中旬に、犬を通じて当協会と関係があるRSB(Royal Society for the Blind Guide Dog Service)に行ってきました。RSBはオーストラリアの南の都市アデレードにあります。4日間の日程で、繁殖ボランティアさんの家の様子・パピースクールの様子やユーザーの歩きなど見せていただき、職員の方には大変親切に案内していただきました。明日から数回に...【続きを見る 】
2017年11月24日
協会日記442 テラスで出発式(11/23)
今日は、共同訓練が修了した訓練生の出発式。あたたかい木香テラスで行うことになりました。薪ストーブ横のお座敷でちゃぶ台を囲んだ古風な出発式となりました。こんな出発式もいいものです。 写真は、木香テラスでの出発式の様子。職員が座敷とその周りで、新たな盲導犬ユーザーの門出をお祝いしました。 ...【続きを見る 】
2017年11月22日
協会日記441 プチ・リニューアル(11/22)
トップページをプチ・リニューアルしました。協会からの情報をよりわかりやすくするために、トピックスを上段にもってきました。フェイスブックの内容を表示できるようにしました。インスタグラムも始めます。ちょっとたいへんですが、これからは協会日誌とあわせて、フェイスブックとインスタもできるかぎり更新して、皆様に情報発信して行きたいと思います。...【続きを見る 】
2017年11月20日
協会日記440 薪ストーブ(11/20)
ここのところ最低気温が5度以下になり、亀岡もとても寒い日が続いています。この寒さに耐えきれず、ようやく薪ストーブに火を入れることになりました。今日は、午後から木香テラスで職員のミーティングを行っていましたが、そのあたたかさとともに薪の燃える臭いでとても癒されました。 写真は薪ストーブの様子です。 次の写真は、あたたかいテラスでくつろぐブラックのラブ2頭です。 ...【続きを見る 】
メニューを閉じる