活動予定・報告
活動報告
- 2017年11月18日
- 協会日記439 見学会(11/18)
- 定例の見学会は毎月第3日曜日に行いますが、今月はイレギュラーで本日18日の土曜日に行いました。そのためか少し参加者が少なかったように思いますが、大人の方が多く、とくにユーザーさんの話にはとても関心を持って聞いていただけたのかなと感じました。ユーザーさんのお話も、自身の盲導犬との生活ぶりを写真にとり、スライドとして皆さんに見ていただくことで、より深い理解を得られるように工夫されていました。協会職員も...【続きを見る】
- 2017年11月17日
- 協会日記438 国際盲導犬連盟の査察3(11/17)
- 3日間の国際盲導犬連盟の査察も終わり、ホッと一息。査察員からいろいろな視点でアドバイスを受けましたので、改めて当協会を見つめ直すことができました。そのアドバイスを参考に、盲導犬を希望する視覚障害の方々にとってより良い盲導犬を提供できるよう、また我々が関わる犬たちにもよりストレスがかからないような訓練と管理をしていけるように努力して行きたいと思います。 写真は、木香テラスの材木床の端っこで、犬用ベッ...【続きを見る】
- 2017年11月16日
- 協会日記437 国際盲導犬連盟の査察2(11/15)
- 国際盲導犬連盟の査察3日目、最終日です。昨日は、パピーボランティアのお宅への訪問、共同訓練に同行しての指導員の指導を見学。今日は、訓練士と訓練に同行して訓練方法の見学と、協会の運営状況について質疑応答、そして総括ミーティングという流れでした。 この3日間、国際連盟の査察官のお二人には盛りだくさんの内容を評価していただきましたが、その結果は査察官の報告書を見て連盟の本部が判断するとのことでした。どの...【続きを見る】
- 2017年11月13日
- 協会日記436 国際盲導犬連盟の査察(11/13)
- 世界の国々の盲導犬協会が所属する国際盲導犬連盟の査察が、本日から3日間の予定で行われます。国際連盟の査察は5年に1回あり、国際連盟の基準にそった犬の管理、訓練、歩行指導などが行われているかについて、連盟から派遣された査察官が直接評価するものです。今回、査察官は2名で、どちらもオーストラリアの盲導犬協会に所属する方々です。 初日の今日は、まずは当協会職員の紹介から始まり、施設案内、木香テラスでの犬の...【続きを見る】
- 2017年11月10日
- 協会日記435 夕食(11/10)
- 木香テラスでは、訓練犬の食餌は朝、夕の2回です。朝は8時過ぎから、夕は16時30分から、それぞれの犬の様子を見ながら、個々に食餌を与えて行きます。以前の犬舎ですと、食餌の時間になると職員が手分けして、一斉に全頭の犬たちに食餌を与えていました。そのため食餌の時間になると、待ちきれない犬たちが落ち着かなかったりなど騒然とした雰囲気でした。テラスでは、一斉に犬たちに食餌を与えることはやめて、他の犬が食餌...【続きを見る】
- 2017年11月08日
- 協会日記434 カメムシ(11/8)
- 秋のこの季節、協会ではカメムシの侵入に悩まされます。夏に生まれたカメムシが越冬のために建物のサッシの隙間など入ってきます。平ぺったいのでサッシを閉めていてもその隙間から建物の中に侵入して、飛び回ります。やはりカメムシの一番困るところは、うっかり触ったりするとくさい不快な臭いを発するところでしょうか。一度服や手に臭いがつくとなかなかとれません。冬の到来までしばらくはカメムシとの闘いが続きそうです。 ...【続きを見る】
- 2017年11月07日
- 協会日記433 11月の共同訓練(11/7)
- 昨日11月6日から2組の方の共同訓練が始まりました。お一人は指導員がご自宅に行って訓練を行う訪問訓練、もう一人は協会で宿泊しての宿泊訓練となります。訓練生の生活スタイルや盲導犬使用の経験年数などから訪問訓練、宿泊訓練、通所訓練などいろいろな訓練形態を提供します。 訪問訓練はご自宅周辺で実際の生活に必要なコースを使用するため実践的な訓練ができます。一方で、宿泊訓練は、協会で宿泊することにより、訓練時...【続きを見る】
- 2017年11月06日
- 協会日記432 引退犬Vちゃん報告15(11/6)
- 引退犬Vちゃん報告14のつづきです。以下、ボランティアさんからのメールです。 帰りは熊野本宮大社へ。「ペットも家族。是非一緒にお参りしてください。」と書かれていましたが、本殿の中は抱えてとのこと。写真のようにVちゃんも無事お参りしてきました。無病息災。これからもずっと元気でいられますように。とてもいいお天気でしたので、白浜を通ってきました。この日はとても暑く、まだ海に入っている人もいました。こちら...【続きを見る】
- 2017年11月04日
- 協会日記431 引退犬Vちゃん報告14(11/4)
- 引退犬Vちゃん報告13のつづきです。以下、ボランティアさんからのメールです。 事前に犬種を聞かれラブラドールと伝えていたからか、宿の部屋はとても広い部屋へ通してもらえました。畳を数えたら20畳+ベッドルームです。Vちゃんものびのびできるのですが、じっとダウンするだけのVちゃん。そして、この温泉は川沿いで掘れば天然露店風呂ができるので、Vちゃんも温泉へ。が、いつかの海の時のように入るのを躊躇するVち...【続きを見る】
- 2017年11月03日
- 協会日記430 ボランティアズ・デー(11/3)
- 本日は、毎年恒例のボランティアズ・デー。天候にも恵まれ、当協会のボランティアさんやキャリアチェンジオーナーさんなど、約170家族とその犬たちが亀岡市の運動公園に集まりました。イベントでは、訓練実演、犬のマッサージコーナー、獣医師による相談コーナー、ゲーム、そしてボランティアさんによるミニコンサートなど、いろいろな催しを通じて参加者の皆様には秋の一日を楽しんでいただきました。当協会の犬たちを預かって...【続きを見る】
メニューを閉じる