読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2017年03月03日
協会日記249 引退犬Vちゃん報告4(3/2)
今日もボランティアさんから引退犬Vちゃんの様子が送られてきました。 ボール遊びをしたそうですが、最初に興味を持っただけで終わってしまったようです。ボールをくわえて持っていきましたが、胸元に置いて寝ています、とのこと。 写真は、背後に大きなバランスボールと足元にテニスボールがあり、ボールではなく、カメラマンを見つめる引退犬Vちゃんです。 引退犬Vちゃんは、「子犬のころと、まったく違うね。」か、「子犬...【続きを見る
2017年03月01日
協会日記248 引退犬Vちゃん報告3(3/1)
いよいよ3月、花粉の季節に突入しました。今週くらいからちょっと目と鼻にきています。 昨日に引き続き、引退犬Vちゃんの報告です。 ボランティアさんからのメール。 「パピーの頃にいつも一緒に散歩していた幼馴染みのコーギーと久しぶりの再会です。仲良く散歩に行ってきました。」とのことで、そのコーギーと一緒にいる様子を撮った下の写真が送られてきました。 引退犬Vちゃんとコーギーは、「よぉ、お久しぶり」とあい...【続きを見る
2017年02月28日
協会日記247 引退犬Vちゃん報告2(2/28)
ちょっとの期間だけ、引退犬Vちゃんを預った子犬時代のボランティアさん。そのボランティアさんから、さっそく引退犬Vちゃんと家族の様子が送られてきましたので写真を掲載します。 写真は、玄関でお出かけのお嬢さんを見送る引退犬Vちゃんと、そのVちゃんの頭をなでるお嬢さんの様子です。 ひさびさのお嬢さんとの対面。8年前だとお嬢さんはまだまだ小さな小学生だったと思いますが、引退犬Vちゃんは今のお嬢さんと8年前...【続きを見る
2017年02月27日
協会日記246 引退犬Vちゃん報告(2/27)
昨日、引退した盲導犬。これから引退犬Vちゃんと書くことにします。 昨日のうちに、子犬時代を過ごしたご家庭のボランティアさんがお迎えにきました。 写真は、子犬時代のボランティアさんと引退犬Vちゃんです。子犬時代を過ごしたボランティアさんだと、わかっているのだか、いないのだか。 盲導犬の役目を無事終えて、引退することを事前にそのボランティアさんにはお伝えしていますので、ご希望とあれば、引退犬ボランティ...【続きを見る
2017年02月26日
協会日記245 またまた犬の引退式(2/26)
先週に引き続いて、今日も犬の引退式がありました。ユーザーからは、盲導犬と共に、いろいろなところへ単独で出かることができたこと、盲導犬との生活がとても充実していたことなど、感謝の言葉をいただきました。 ユーザーはこれから勉学に励むために、次の盲導犬は持たないとのことですが、将来、自身の進むべき道がはっきりしたときには、また盲導犬を持ちたいとの、とても前向きなお気持ちを話してくださいました。 写真は引...【続きを見る
2017年02月24日
協会日記244 夜のテラス(2/24)
犬に関わる職員や訓練関係の職員は通常8時出勤で17時に業務終了となります。ローテーションで遅番があり、遅番は13時出勤の22時業務終了です。 そのため、17時以降は遅番担当者が一人でテラスの犬の世話をします。世話と言っても、22時前の最終の排便が主な仕事で、それ以外は、犬たちは寝ているので、特別なことがない限りは、事務の仕事やその他、日中にできなかった業務を、一人でコツコツ行います。 写真は夜のテ...【続きを見る
2017年02月22日
協会日記243 テラスで排泄の訓練(2/22)
今日は2月22日でネコの日ということですが、このブログは今日も盲導犬のことです。 もうすぐ、目の見えない方との共同訓練に入る候補犬。ユーザーとなる方の家庭環境に合わせた事前の訓練が行われています。 とくに、排泄の訓練は大切で、ユーザーのお宅に行ったら環境が変わったことで、犬がなかなか排泄をしないと、歩行の訓練ができないことになります。そうならないためにも、できるだけ共同訓練前には、ユーザーとなる方...【続きを見る
2017年02月21日
協会日記242 盲導犬の引退式(2/21)
本日は、8年間盲導犬を務めた犬の引退式がありました。 多くの職員が参加するなかで、共同訓練当時の思い出や、盲導犬として活躍した数々のエピソード、ユーザーのお気持ちなど、式の中ではいろいろな話が職員とユーザー双方から出て、盲導犬として現役を退くのにふさわしい時間となりました。 写真は、引退式の様子と引退する盲導犬のアップです。 引退した犬は、ボランティアのお宅で余生をのんびりと過ごすことになります。...【続きを見る
2017年02月20日
協会日記241 ひさびさのテラスから(2/20)
長らくテラスの報告から離れていましたので、しばらくは何気ないテラスの毎日のことをしていこうかと思います。 今日は月曜日、週始めということで職員全員でのミーティングをテラスで行います。そのとき、職員の周囲にはたくさんの訓練犬たちがいますが、そのなかでも大胆な姿で寝ている犬がいましたので写真をとりました。 下の写真はその様子です。後ろ足をまっすぐ後ろに投げ出して寝ています。体が柔らかいのでしょうね。 ...【続きを見る
2017年02月18日
協会日記240 電車の訓練 まとめ2(2/18)
国土交通省が全国の鉄道会社に対し、原則として視覚障がい者の乗車を駅員が介助するように求める方針を固めたということで、各駅では駅員による目の不自由な方へのサポートがこれまでよりは受けやすくなると思います。 駅で盲導犬ユーザーを見かけたら、常にユーザーの後をくっついて歩くわけにも行きませんので、近くにいるときにはユーザーが危なくないか気にかけてもらって、実際に危ないと感じた時には声をかける、あるいは歩...【続きを見る
メニューを閉じる