活動予定・報告
活動報告
- 2017年03月13日
- 協会日記258 引退犬Vちゃん報告7(3/13)
- 盲導犬の仕事を終えて、元パピーボランティアさんのお宅で、しばらくの間くつろいだ引退犬Vちゃん。つぎはいよいよ引退犬を預ってもらうボランティアさんのお宅へと出発です。 とはいっても、2週間ほどは、お試しで預っていただきます。そして、一緒に生活していけそうということであれば、引退犬ボランティアさんと協会とで契約をして、正式に引退犬Vちゃんを預っていただくという流れです。 写真は、引退犬ボランティアをご...【続きを見る】
- 2017年03月12日
- 協会日記257 引退犬Vちゃん報告6(3/12)
- 引退犬Vちゃんのボランティアさんからメールが届きましたので、アップします。 2週間楽しかったです。お世話になりありがとうございました。すっかりうちの子になってくつろいでいたのに、またVちゃんには寂しい思いをさせてしまいます。次のおうちでもすぐに馴染むと思いますが。カメラがあまり好きではないのか、なかなかこっちをみてくれなかったのですが、最後に1枚撮れました。 ということで、引退犬Vちゃんがカメラを...【続きを見る】
- 2017年03月11日
- 協会日記256 木の伐採2(3/11)
- 昨日に引き続いて、今日も杉の木の伐採作業が続きました。 大きな杉の木が3本あったのですが、今日で3本目も伐採され、木香テラスが農道からもきれいに見えるようになりました。 写真は、杉の木が伐採され、農道から木香テラスを眺めた風景です。昨日の写真はまだ杉の木が残っていましたが、今日はその杉の木もなくなりました。 このあとは、残っている木々も伐採して、下草を刈って、さらにきれいにしていきます。伐採した杉...【続きを見る】
- 2017年03月10日
- 協会日記255 木の伐採(3/10)
- 当協会の訓練センターもこの亀岡の地にできてから、30年近くの年月が経ちました。 建てた当初は、まわりの木々もそれほど目立たなかったと思いますが、30年も経てば、杉などはとても立派な木になります。 ということで、協会の東側にある杉の木がとても背が高くなり、台風などで倒れてくる不安もありましたので、土地の持ち主に相談して伐採することにしました。 下の写真は、伐採する前の状態です。木香テラスの東側ですが...【続きを見る】
- 2017年03月09日
- 協会日記254 引退犬Vちゃん報告5(3/9)
- 引退犬Vちゃんの報告が来ましたので、アップします。 ゲームをしている息子さんの横で、一緒にゲームを楽しむ引退犬Vちゃん、と言いたいところですが、ゲームの画面よりも息子さんの顔をずーと見ているとのこと。まあ、犬はゲーム見ても面白いとは思わないのでしょうね。 すっかり馴染んでいる引退犬Vちゃんです。 ...【続きを見る】
- 2017年03月08日
- チャリティーアイテム企画のご報告
- 京都発のチャリティー専門ファッションブランドJAMMIN(ジャミン、京都府)とコラボレーションし、売り上げの一部が盲導犬の育成支援寄付となるチャリティーアイテムを12月12日(月)から、 12月18日(日)まで、JAMMIN ECサイト( jamming.co.jp )にて、1週間限定で販売していただきました! 集計が整いましたので、ご報告いたします。 寄付金額: 35,430円 この寄付金は、「...【続きを見る】
- 2017年03月07日
- 協会日記253 暖かい木香テラス(3/7)
- 今日はひさしぶりに雪が舞う寒い一日でした。木香テラスは断熱がしっかりしていて、薪ストーブだけで日中はけっこう暖かく過ごすことができます。 でも、既存のコンクリートの棟は、築30年近く経ち、また断熱もほとんどされていないので、寒い、寒い。地面から冷たさが伝わってきて、事務作業をしていると足元がとても寒く感じます。 木香テラスは、一般住宅と同じように縁の下の空間が40センチくらいあり、また床下にはぶ厚...【続きを見る】
- 2017年03月06日
- 協会日記252 花粉の季節(3/6)
- 3月に入り、協会の周囲の山々の杉の木から大量の花粉が飛び出しています。風が吹いて、木が揺れると、ボアーっと煙のようにスギ花粉が飛び出して、しばらくの間、周囲が霞んでいるような感じになります。 不思議なものですが、風任せに木が揺れるたびにつねに花粉を飛ばしているのではなく、「ここぞ」という風を見計らって、意識的に花粉を飛ばしているように感じます。やっぱり木も生きているんだなぁと、感心してみたり。 人...【続きを見る】
- 2017年03月06日
- 協会日記251 京都動物フォーラム(3/5)
- 本日は、京都市獣医師会主催の第8回京都動物フォーラム2017に参加してきました。会場は、京都駅前のYIC京都ペット総合専門学校で、一般のペット連れでも参加できるという初の試みでした。司会は毎度おなじみのラジオDJ谷口キヨコさんです。 写真は、ステージ上の吊り看板です。 内容は、獣医師によるペットの肥満対策、ペット心理行動カウンセラーによる犬の問題行動のしつけなどの講演をはじめ、子どものための獣医師...【続きを見る】
- 2017年03月04日
- 協会日記250 のんびりとした一日(3/4)
- 今日は、木香テラスの2階で会議を行っていましたが、大きな窓から差し込む日差しがとても暖かく、会議もなんとなく穏やかに進むとった感じでした。 会議中に1階を見下ろすと、テーブルや座敷、厨房カウンター、職員がそれぞれの場所で、それぞれの仕事に励んでいました。また、犬たちも、なんとなくのんびりとした雰囲気で、薪ストーブの周りにいたり、サークルの中で寝ていたり。 でも、外は杉花粉が猛威を振るい始めているの...【続きを見る】
メニューを閉じる