活動予定・報告
活動報告
- 2019年02月11日
- 協会日記591 雪景色(2/11)
- 本日の朝は、ひさびさに雪景色でした。お昼前には雪から雨になり、積もった雪もすべてとけました。 今週14日から、いよいよ京都府視覚障害者協会、京都ライトハウス、京都視覚障害者支援センターとの共催事業の「あい・らぶ・ふぇあ」が京都大丸で開催されます。 明日からその準備で大忙しですが、このブログで「あい・らぶ・ふぇあ」の報告をして行きたいと思います。 写真は、今朝のテラスと前庭の雪景色です。 ...【続きを見る】
- 2019年02月08日
- 協会日記590 ジャパンセミナー(2/8)
- 2月6日、7日で全国盲導犬施設連合会主催の盲導犬事業者を対象としたセミナー(ジャパンセミナー)が、横浜の日本盲導犬協会で開催されました。 当協会の職員もプレゼンターとなり、「盲導犬歩行指導員と子育ての両立」などをテーマに発表をしました。 とくに「子育ての両立」テーマでは、どの協会も女性職員が多く、同じように産休明けで復帰した職員の方がおられ、「発表で勇気づけられた。」、「周りの職員はどういったサポ...【続きを見る】
- 2019年02月06日
- 協会日記589 兄弟犬(2/6)
- 母犬は一回のお産で、少ない時には1頭、多い時には10頭以上の子犬を産みます。1回のお産で生まれた子犬たちを、我々の業界では、兄弟犬とは言わずに「同胎犬」という呼び方をします。 同胎犬は、同じアルファベットの頭文字で始まる名前、例えば「A」ならば、アニー、アレフ、アリスなどとつけて、名前で同胎犬と分かるようにしています。 「A」から始まり「Z」まで、そしてまた「A」に戻ってと言った具合ですが、「Q」...【続きを見る】
- 2019年02月05日
- 協会日記588 農道での訓練(2/5)
- 本日の日中はとてもあたたかく春のような陽気でした。犬と歩いていても少し汗ばむほどで、訓練の終わりごろには犬も舌を出してハァハァとなっていました。こんなに暖かくなってくると、スギの花粉がそろそろ飛び出すのかなとちょっと不安になります。今年は例年にくらべ飛散量が多いとのことも言われていますので、体調を崩さないようマスクをしながら外を歩きたいと思います。 写真は、犬飼川の橋のうえで。犬の後ろ姿のアップと...【続きを見る】
- 2019年02月04日
- 協会日記587 2階での訓練(2/4)
- 本日はテラスの2階で、障害物を並べて犬の訓練を行っていました。 テラスの2階は、犬飼川の増水や裏山の土砂流入など、緊急時の犬と職員の避難場所として作られています。避難場所だけではもったいないので、普段からいろいろなことに使えるようにとスペースを広くとりましたので、このスペースを使って、会議やワークショップなど、いろいろなことをやっています。本日はあらためて、なるほど訓練にも使えるのかと思った次第で...【続きを見る】
- 2019年02月02日
- 協会日記586 ひさびさのVちゃん報告(2/2)
- ひさびさの引退犬のVちゃん報告です。 お正月過ぎにこちらに届いたボランティアさんからのメールを掲載します。 以下、そのメールです。 お正月休みは実家に帰省し、Vちゃんは田舎のお正月を過ごしました。 途中、サーフポイントでもあるビーチに寄り 海岸ドッグランです。 今年は暖かいお正月でしたので、せっかくキレイな海なのだから 足くらいは海に入ったらいいのに、と思うのですが 毎度Vちゃんは丘サーファーです...【続きを見る】
- 2019年01月31日
- 協会日記585 京都市内での訓練(1/30)
- 本日は、京都市内のJR二条駅付近で訓練を行いました。 大きな通りの歩道や交差点、三条商店街、古い町並みなど、道のバリエーションに富んでいたり、歩いていると訓練犬を興味深げに見返す観光客や、スーパーや駅から出てくる人など、人の流れもあって、訓練をするにはとても良い場所です。 写真は、JR二条駅前の交差点で、訓練士と訓練犬が信号を待っているところです。犬はカメラを気にして歩きに集中できなくなるため、訓...【続きを見る】
- 2019年01月29日
- 協会日記584 JR亀岡駅での研修(1/29)
- JR嵯峨野線亀岡駅は、当協会の最寄り駅。ユーザーさんが利用したり、訓練で使わせていただいたり、日頃からなにかとお世話になっている駅です。この駅の駅長さんからお話をいただき、亀岡管区の社員さんの勉強会で、盲導犬ユーザーや視覚障がい者の駅の利用についてお話をさせていただきました。今日から3日間、夜勤明けの社員さんが集まる勉強会に伺います。 見えない・見えにくいことについて、盲導犬のすること・しないこと...【続きを見る】
- 2019年01月28日
- 協会日記583 協会の未来像?(1/28)
- 心配された雪は、あっという間に溶けて、ただただ寒い亀岡です。 毎週、月曜日の午後は、職員のミーティングを行っています。いつもは、それぞれの職員の予定確認や現状報告、当面の課題についての討議などを行っていますが、今日は、事前にテーマを与えられての意見交換も行いました。 10年後、どんな自分になりたいか、どんな協会にしたいか、そんな未来像を描きながら、そのために今、なにをどうしていこうか・・・。これか...【続きを見る】
- 2019年01月26日
- 協会日記582 大雪警報発令(1/26)
- 本日は、朝から晴れたり雪になったりと安定しない天気です。午前中からここ亀岡は大雪警報が発令されました。 いまのところ協会周辺は、うっすらと雪が積もっている程度ですが、これから夜間にどれほど降るのかちょっと不安です。 職員は車出勤ですので、雪が積もって道が塞がれると協会にたどり着くことができなくなりますし、訓練にも出られなくなりますので、雪があまり積もらないことを願うばかりです。 写真は、テラスで犬...【続きを見る】
メニューを閉じる