活動予定・報告
活動報告
- 2019年03月23日
- 協会日記621 猫のおもちゃ(3/23)
- 3月18日の犬の評価の時の写真で、ラブが猫のおもちゃを見ているところです。この猫は、ごろごろ寝返りをうってギャハハハーと大声で笑う不気味なおもちゃです。 これを犬に見せて、怖がるか、おもしろがって興奮するか、はたまたまったく関心を示さないかなど、どんな反応をするのかを見るわけですが、犬もおもちゃということがすぐわかるのでしょう、こちらが期待するほど大げさな反応をする子はあまりいません。 盲導犬協会...【続きを見る】
- 2019年03月22日
- 協会日記620 認定試験(3/22)
- 今年度の締めくくりや来年度に向けた準備など、何かとあわただしい年度末です。4月からは、今年度に続き、新しい職員1名が訓練担当として入ってきます。 かつては、訓練士や歩行指導員は、それぞれの盲導犬協会がそれぞれの基準で資格付与をしていましたが、現在は全国盲導犬施設連合会に所属する8協会で認定基準をつくり、選出された認定委員の立会いの下で実技試験を行い、それに合格した人に資格付与をしています。 今年度...【続きを見る】
- 2019年03月20日
- 協会日記619 ご寄付による運営(3/20)
- 今年度も残り10日ほど。大雨や地震など、ここ関西圏でも自然災害がたびたび発生したことが直接の原因かはわかりませんが、今年度は例年に比べご寄付が少なく、年度末の決算はかなりの赤字になりそうです。 当協会は、行政からの補助金や助成金は、収入全体の10%ほどで、残りの90%以上が皆さまからのご寄付なのですが、1980年の協会設立から今日までの約40年間、ご寄付で運営できていることはとてもすごいことだなぁ...【続きを見る】
- 2019年03月19日
- 協会日記618 繁殖犬(3/19)
- 先日のパピー修了式(パピーが1歳になって協会に戻ってくる式)では、ゴールデンのお父さん犬とそのボランティアさんも参加しました。 ちょっと見、協会に戻ってきたパピー達はラブラドールに見えますが、実はお父さんはゴールデンで、お母さんはラブラドールというMIXの犬たちです。 当協会では、ラブラドールの純血種、ゴールデンの純血種、ゴールデンとラブラドールのMIX種の3種類の犬たちを盲導犬とします。 MIX...【続きを見る】
- 2019年03月18日
- 協会日記617 犬の評価(3/18)
- 本日は、土曜日にパピーボランティアさんのお宅から協会に戻ってきた犬たちの最初の評価です。この評価ではこの子がどういった性格で、初めて見る者にどういった行動をとるのか、体に触れられることを嫌がらないか、狭い所や凸凹のところは平気で歩くのかなど、協会のホールにいろいろな道具をセットして、一連の流れでテストをします。 これは、世界各国の盲導犬協会の犬の情報をデータベース化しようとの取り組みの一環でもあり...【続きを見る】
- 2019年03月17日
- 協会日記616 パピースクール(3/17)
- 雨が降ったり、雪が混じっていたり、と思えばさっと晴れたり、と不安定な1日でした。 訓練センターでは、午前中はパピースクール、午後は見学会が開かれました。 パピースクールでは、3~4カ月齢のちびちゃんたち5頭がパピーウォーカーさんに連れられてやってきました。 今日は、ホールでお散歩の練習。1頭ずつ、みんなの前をパピーウォーカーさんと歩くので、どの子もみんな自分の前を通っていく兄弟たちに興味津々といっ...【続きを見る】
- 2019年03月16日
- 協会日記615 パピーが帰ってきました(3/16)
- 本日は、パピーボランティアさんのお宅で約一年間過ごした犬たちが協会に帰ってきました。お預けしたときには、抱きかかえることができるくらいの大きさだった子たちは、もうりっぱな体格の大人の犬になっています。 感謝状の贈呈、木香テラスの見学、訓練実演など、これから犬たちが協会でどのように生活し訓練するのかを訓練を担当する職員が説明します。そして、それぞれのボランティアさんからのお言葉をいただき、最後にみな...【続きを見る】
- 2019年03月15日
- 協会日記614 ラブラドールの体型(3/15)
- 当協会のラブラドールは、顔は細長く、身体もほっそり型で、そして四肢も長い犬が多いです。ペット犬のラブラドールでは、足は太く短めで、胸巾や顔巾の広い、いわゆる「ずんぐりむっくり」的な体型が標準となっているということですので、当協会の犬たちは、ラブラドールの標準型からかなりかけ離れた体型ということになります。 これは、身体的な特徴より盲導犬としての性格を重視して何代にもわたって改良してきた結果、体型も...【続きを見る】
- 2019年03月13日
- 協会日記613 木香テラスのボランティア(3/13)
- 当協会では、繁殖犬やパピー、リタイア犬など犬を飼育していただくボランティアや、街頭募金やイベントでのお手伝いのボランティア、また前庭の掃除などをしていただくボランティアなど、たくさんのボランティアの協力があります。 木香テラスでも、掃除や犬のシャンプー、ブラッシングなどをボランティアにお願いしています。ベテランさんには犬の排泄や散歩などまで、お手伝いいただきとても頼りになる存在となっています。 毎...【続きを見る】
- 2019年03月12日
- 協会日記612 物品寄贈(3/12)
- 当協会は皆様がたのご寄付とご支援で運営していますが、お金のご寄付だけでなく、使わない切手や書き損じの年賀ハガキ、犬用のベッドやリタイア犬用のカートなど、いろいろな物品の寄贈があります。 今朝も4月に開催する恒例のオープン・デーでのバザー用にと、ボランティアさんから勤め先で不要となった小物や文房具、雑貨などをたくさんいただきました。 季刊誌「ハーネス通信」に切手の募集を掲載していますので、切手の寄贈...【続きを見る】
メニューを閉じる