読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2016年03月23日
訓練棟新築日記111 (3/23)
本日、施主検査を行ないました。いろいろと不具合な箇所など、気づいたところをチェックして、改善してもらうことにしました。 今日は、訓練棟内の見学者通路となるフローリングに塗装をしました。写真は塗装がまだ乾いていない様子です。自然な木の色合いを保ちつつ、キズや汚れを防ぐために人にも動物にもやさしい塗料を使っています。 見学者通路と犬のいるスペースを仕切る棚もずいぶんとできあがりました。写真は棚の様子で...【続きを見る
2016年03月22日
訓練棟新築日記110 (3/22)
キッチンの設備が入りました。人工大理石の天板でちょっとおしゃれです。ここで犬の食餌を作ったり、食器を洗ったりと、犬の様子を見ながら作業ができます。写真はキッチンの様子です。 見学者通路と犬のいるスペースを仕切る棚の設置作業も行なわれました。写真は、職人さんが棚を設置している様子ですが、写真の奥のほうがその棚になります。離れすぎていて様子がわかりにくいですね。 外では、敷地南側のアスファルト舗装も終...【続きを見る
2016年03月21日
訓練棟新築日記109 (3/21)
本日、清掃業者が訓練棟に入って掃除をしていました。完成、引き渡しにむけてちゃくちゃくと作業が進んでいます。いままで養生がしてあったフローリングもお目見えしました。下の写真は2階のフローリングです。日があたってぼかぼかの縁側といった感じです。 下の写真は1階西側の見学者通路のフローリングです。 下の写真は、訓練棟入り口スペースです。杉板の壁と杉のフローリングで山の家みたない雰囲気になっています。 外...【続きを見る
2016年03月19日
訓練棟新築日記108 (3/19)
芝もずいぶん敷きあがってきました。地下になった防火水槽に犬飼川からホースで水を引き込みました。写真はその様子です。 訓練棟の東側も整地されて、ひろびろしました。ここはアスファルトになります。写真はその様子です。 訓練棟のトイレは便器が設置されました。写真は男子トイレの便器と手洗いです。 天井のLEDライトも点灯しました。電球色でとてもやわらかい雰囲気になります。写真は訓練棟の天井の様子です。 訓練...【続きを見る
2016年03月18日
訓練棟新築日記107 (3/18)
朝、トラックから布地のように丸められた芝生の束が届きました。 写真は、門の南側に積まれた芝生の束です。奥に訓練棟の西側の壁が見えます。 前庭をもう一度、整地した後、訓練棟に近いところから芝生が1枚1枚敷かれていきます。 あいにくの雨の中ですが、芝生にとっては、晴天よりも都合がよかったでしょうか? 今日1日で、全体の1/4ぐらいでしょうか。防火水槽の上の部分あたりまで芝生が敷かれました。...【続きを見る
2016年03月17日
訓練棟新築日記106 (3/17)
前庭がほとんど平らになってきました。 左の写真は、訓練棟の南側、訓練車両が通行する道になる部分ですが、整地が進んでほとんど平らです。 防火水槽の上も、平らに整地されて、この下に防火水槽があるとは思えない状態です。 で、そのかわり、「消防水利」という道路標識のような看板が、訓練棟の前に立ちました。 丸い標識で、周りが赤くて中が青、そこに白抜き文字で「消防水利」とあります。 ここに防火水槽がある、と...【続きを見る
2016年03月16日
訓練棟新築日記105 (3/16)
昨日、裏返してあった塩ビシートが、今日は半分ぐらい張られていました。薄いベージュ色のシートです。手前は、まだ木の床がむき出しになっています(右側の写真)。 訓練棟の南側には、排便所が4部屋、並んでいるのですが、便座のない便器を一回り大きくしたものが設置されるのを待って、それぞれの排便スペースに鎮座しています(左側の写真)。 そして、前庭は、今日も整地作業が続いています。 学校のグラウンドをならす「...【続きを見る
2016年03月15日
訓練棟新築日記104 (3/15)
訓練棟の床の仕上げ材を貼る作業が始まりました。写真はベニヤ板の隙間をパテ埋めして、その上に仕上げ材の塩ビシートを仮置きした様子です。 階段には手すりがつきました。写真は階段の壁に手すり金物がついた様子です。 外では、敷地南側の整地作業を行なっていました。敷地の南側は陥没がひどく、路面が波打っていましたので、きれいになるとうれしいです。南側は訓練車両の駐車場と訓練車両の通行道路になります。写真は敷地...【続きを見る
2016年03月14日
訓練棟新築日記103 (3/14)
本日は朝から雨で外の工事は中止です。 訓練棟内では、床材を貼るための下準備として、いままでの床パネルの上にベニヤ板を貼っていました。床がまだら模様に見えますが、下地材のベニヤ板を貼ったところです。このベニヤ板の上から仕上げ材の塩ビシートを貼ります。 下の写真は、犬のブラッシングルームの床です。ちょっと分かりにくいですが、すでに塩ビシートが大部分貼られました。向かって右端がめくれあがっているところか...【続きを見る
2016年03月12日
訓練棟新築日記102 (3/11)
仮設のフェンスが取り除かれました。敷地西側と道路の境界をこれから整備していきます。写真は仮設フェンスをはずしている様子です。 ついに防火水槽のあった場所が砂に埋没しました。写真はその様子ですが、敷地がとても広々と感じます。 訓練棟内では壁紙貼りが完了しました。写真はその様子です。写真では暗く写っていますが、実際に見ると室内はとても明るいです。 犬のシャワールームでは、防水の天井材を取り付ける作業を...【続きを見る
メニューを閉じる