読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2016年05月02日
協会日記25(5/2)
内覧会も終わり、今日から徐々に旧犬舎から木香テラスへの引っ越しが始まります。そのまえに訓練関係の職員で運用にあたりミーティングを行いました。また、仮置きの柵を組み立てて、配置や犬の様子を観察しました。写真はミーティングの様子です。下の方には仮置きの柵がずらっと並んでします。 訓練が進んでいる犬たちは、職員の傍らで、一緒にミーティングに参加しました。職員も椅子がないため、床に直に座ってのミーティング...【続きを見る
2016年05月01日
協会日記24(5/1)
昨日はユーザーの会(つつじの会)の総会が当協会であり、大勢の盲導犬ユーザーさん達が参加されました。今日から5月ですが、本日が内覧会の最終日。日曜日ということもありとてもたくさんの方々が来所されました。写真は本日の内覧会の様子です。 内覧会の最中に、木香テラス(もっかてらす)内で訓練犬に排便をさせました。袋をつけてその中にさせます。袋をつけることでどこの場所でも床を汚さずに、また排便後の汚物の処理も...【続きを見る
2016年04月29日
協会日記23(4/29)
本日、国際盲導犬の日にちなむオープンデーを開催しました。木香テラス(もっかてらす)の内覧会を軸に、ボランティアさんたちのバザー、盲導犬ユーザーさんたちのマッサージ、点字教室、手引き体験、盲導犬訓練実演など盛りだくさんのイベントを、午前と午後の2部制にして行ないました。今日は例年になくとても寒く、風も強い天候でしたが、おおよそ500人の方々に来場していただきました。 写真は木香テラス(もっかてらす)...【続きを見る
2016年04月28日
協会日記22(4/28)
内覧会4日目。今日は朝から雨で、人数も少な目でした。午後からは明日のオーブンデーに向けた準備です。オープンデーの内容は活動予定の欄をご覧ください。職員が準備に精を出しているときに事務所でPR犬のヘーゼルは暇していました。写真はヘーゼルの顔アップです。 下の写真は、協会マーク(KANSAIの文字に犬の顔がデザインされたもの)を杉板に印したものです。これはプリントではなく、焼印を押したものですが、押し...【続きを見る
2016年04月27日
協会日記21(4/27)
内覧会3日目。昨日よりは人数少なめで、職員もゆっくり木香テラス(もっかテラス)での時間を過ごしています。写真は見学者の対応も区切りがつき、一息ついた職員の様子です。 犬たちものんびりと過ごしています。写真はその様子です。 蒔ストーブの付属品の柵がけっこう豪華ということで、試しに周囲を囲ってみました。毎日ちょっとずつ、テラスの模様が変わっていきます。写真は蒔ストーブと柵の様子です。 ...【続きを見る
2016年04月26日
協会日記20(4/26)
本日、木香テラス(もっかてらす)の内覧会2日目。昨日より多くの方々が遠方からも参加されました。写真は、内覧会の様子です。参加者が犬の排泄場所を見学しています。 皆さん、広々した木造の建物で、開放的に犬の管理をしていくことにとても喜んでいただきました。写真はシャワー室を見学している様子です。写真手前では訓練士が犬を横につけて待機しています。 二階から訓練士が訓練している様子を写しました。 ...【続きを見る
2016年04月25日
協会日記19(4/25)
本日から寄付者や協力者を対象とした木香(もっか)テラスの内覧会が始まりました。内覧会用にテラスを少々模様替えして、蒔ストーブを角材で囲い、木造の雰囲気をUPさせました。写真はその様子です。 午前11時から申し込みのあった方々が順次来所されました。今日は、平日でもあり、申込者もあまり多くなく、来所された方は比較的ゆっくり木香テラスを見学してもらえたと思います。写真は、来所者に職員が説明をしている様子...【続きを見る
2016年04月24日
協会日記18(4/24)
2-3日ご無沙汰していました。本日、晴天のもとで竣工式を開催することができました。これも、ご支援ご協力いただいた皆様のお陰と感謝しています。写真は竣工式のテープカットの様子です。亀岡市長、京都府障害者支援課長、ボランティアの会ならびにユーザーの会の代表者、住友林業(株)執行役員など、ご来賓の方々にテープカットをしていただきました。 これまで訓練棟と呼んできましたが、木のぬくもりが伝わるニックネーム...【続きを見る
2016年04月24日
訓練棟竣工にあたり、プレスリリースを発行
関西盲導犬協会では、新犬舎 「訓練棟"木香テラス(もっかテラス)"」竣工にあたり、以下のプレスリリースを発行しました。 盲導犬が、広く自由な環境で育成される新犬舎(訓練棟"木香テラス")が、         京都府亀岡市曽我部町犬飼に完成 -地域の方々に向けた一般公開日を「国際盲導犬の日」にちなみ、4月29日に開催- 2016年4月24日(日)、公益財団法人関西盲導犬協会(会長:廣岡正久)は、盲導...【続きを見る
2016年04月22日
協会日記17(4/20)
ワックスの塗布も終わり、材木を敷き詰めて、ようやく床の完成です。木がとてもいい雰囲気を出しています。フローリングにする案もあったのですが、犬の排泄の失敗などで床が汚れた場合、どうしてもフローリングでは問題があるとのことで、考えた結果、汚れた場合、比較的に安易に取り換えられるよう一部に材木を敷き詰める床ということになりました。写真はその様子です。 また、寄付銘板も今日、掲示板がようやく設置されました...【続きを見る
メニューを閉じる