メニューを閉じる
活動予定・報告
ホーム
活動予定・報告
活動報告
活動報告
2018年04月30日
協会日記517 オープンデー(4/29)
今年も4月29日に、国際盲導犬の日にちなむ「オープンデー」を開催しました。 今年は、一般参加者の自家用車でのご来場は一切お断りしましたので、どれほどの方が来てくださるか心配でしたが、好天にも恵まれ、およそ460人の方が来てくださいました。 毎年恒例の盲導犬ユーザーの中でもプロのマッサージ師さんによるワンコインマッサージ、盲導犬ユーザーと一緒に歩く手引き体験、点字教室の他に、京都市獣医師会の先生方に...【続きを見る 】
2018年04月30日
2018年3月4月の街頭募金活動報告
3月、4月の街頭募金活動についてご報告いたします。 皆さまのご支援・ご協力、誠にありがとうございました。 3月10日(土)四条河原町・高島屋前(82,501円) 3月24日(土)四条河原町・高島屋前(53,282円) 4月 7日(土)四条河原町・高島屋前(75,867円) 4月14日(土)四条河原町・高島屋前(94,034円)...【続きを見る 】
2018年04月22日
正教会 春のコンサート
本日、京都ハリストス正教会 西日本教区センターにて「正教会 春のコンサート」が 行われました。 今回は、アメリカ南部(アパラチアン地方)のマウンテンミュージックを演奏される 「Joke On The Puppy Old Time String Band」の皆さんにご出演いただきました。 メンバーにリタイア犬ボランティアの方がおられリタイア犬も一緒にステージに立ちました。 少し汗ばむような陽気の中、...【続きを見る 】
2018年04月22日
住友林業のホームページに載りました。
住友林業のホームページがリニューアルして、当協会の木香テラスを取り上げていただきました。 ショートムービーで、当協会所長が木香テラスの建築に至るまでの経緯やテラスの効果など、テラスの思いを語っていますので、ぜひご覧ください。また、木香テラスだけでなく、他の建築実例もとてもすてきな建物ばかりですので、そちらものぞいてみてください。以下、アドレスになります。 https://sfc.jp/mocca/...【続きを見る 】
2018年04月17日
協会日記516 新人研修(4/17)
何年かぶりに、当協会にも新人3名が仲間入り。毎日、何かしらの新しいことを学び成長の日々(かな?)。今日は、視覚障害を理解することをテーマに、アイマスクでいろいろな体験をしていました。午前中は、アイマスクをして歩いたり、手引きを受けたり、またいろいろなものを触って理解することを体験したり・・・。 事前に今日のお昼ご飯のメニューについてリクエストを聞いていた優しい先輩職員。と思いきや、昼食もアイマスク...【続きを見る 】
2018年04月10日
協会日記515 eo光チャンネルの番組に出演しました(4/9)
4月9日、eo光チャンネルの生放送番組「ゲツ→キン」に盲導犬ユーザーの松井さんと職員の岡本が出演しました。 番組が始まる約3時間前に京橋のスタジオに到着。その後、司会の川本勇さん、内藤朝華さんや担当プロデューサーと打ち合わせ。その後、リハーサルで立ち位置や話の内容を確認したり。リハーサルが終わるとアッという間に本番が始まりました。 右上の写真は、リハーサルの時の写真です。スタジオの中にはカメラが4...【続きを見る 】
2018年03月28日
協会日記514 バルコニーの補修工事(3/28)
訓練センターが、亀岡犬飼の地に建ってから30年。犬たちのいるところは、木香テラスとして2年前に新しくなりましたが、既存棟は30年の経年劣化でいろいろなところがボロボロとといった状況です。昨年の秋ごろから1階食堂とホールの天井から雨漏りするため調べてもらったところ、2階バルコニーの防水シートがボロボロでそこが原因とわかりました。そのため、今週から補修工事に入っています。 写真は、2階バルコニーの工事...【続きを見る 】
2018年03月25日
協会日記513 パピースクール(3/25)
これまでも、このブログで何回か取り上げていますが、今日は、午前・午後と2回、パピースクールがありました。盲導犬候補の子犬たちを育ててくださっているパピーウォーカーさんが子犬たちと参加。午後のパピースクールをちょっと覗いてみると・・・。 生まれて10か月齢の子犬たちですから、見た目はほぼ成犬に近い子たち。ホールでのレクチャーの後、前庭に出て、お散歩の練習です。 まずはまっすぐ歩く練習。左の写真は、3...【続きを見る 】
2018年03月23日
協会日記512 所管の官庁(3/23)
盲導犬を訓練する施設としての認定は、警察庁。公益財団法人として認定は、内閣府。当協会は、この2つの官庁の所管となります。年度始めには予算と事業計画、年度末には決算書と事業報告書をこれらの官庁に提出しなければならないため、今の時期はその書類作成に大忙しです。 写真は、木香テラスでくつろぐ訓練犬のアップです。 ...【続きを見る 】
2018年03月21日
協会日記511 木香テラスでのコンサート(3/21)
亀岡市地域交流事業として、今年も木香テラスに、内田奈織さん、井伊亮子さんをお迎えして「ハープ&フルートコンサート」を開催しました。「春風にのせて」と思いきや、外は雨、そして冷たい強い風・・・。でも素敵なハープとフルートの音色に、心の中はすっかり春のぽかぽか気分になりました。 右の写真は、お二人の演奏中の写真です。ハープ奏者の内田さんは、淡いオレンジ色のドレス。フルート奏者の井伊さんは、透かしの柄の...【続きを見る 】
メニューを閉じる