活動予定・報告
活動報告
- 2020年10月11日
- あすなろ訓練士日記8 動物病院での診察待ちも訓練の一つ
- 今日は、先輩の訓練士と一緒に、訓練犬を動物病院へ連れていきました。 私達の順番が来るまで、椅子に訓練士が座り、その足元に訓練犬を伏せさせていました。 その時、同じように順番待ちをしていた家庭犬が少し自由な状態になっていて、訓練犬もそれにつられたのか、おどおどしていました。 しかし、さすがは先輩訓練士。 すかさず訓練犬を落ち着かせ、何事もなかったかのように堂々としていました。すごくかっこよかっ...【続きを見る】
- 2020年10月10日
- あすなろ訓練士日記7 来たるアイマスクテストにドキドキ?
- 昨日は一日中雨降りで、私自身、気持ちがどんよりしてしまいましたが、それでも訓練は進めていかなければなりません。 そうです、以前のあすなろ訓練士日記で紹介した、アイマスクテストがもうすぐ私の担当犬にもやってきます。 その犬は、段差での停止や目的物の発見は得意なのですが・・・。 一生懸命過ぎるあまり、「次は!? 次はなにするの!?」とちょっとあわてん坊なところがある子です。 この子が焦ってしまった時は...【続きを見る】
- 2020年10月08日
- あすなろ訓練士日記6 「偲ぶ会」感謝を込めて。
- 皆さんこんにちは。久しぶりのあすなろ訓練士日記の更新になりました。 10月3日(土)に「偲ぶ会」を開催しました。 毎年、この時期に過去1年間に亡くなった犬たちを想い、感謝の気持ちを伝えるため、その犬に関わった方々に協会へ足を運んでいただき、偲ぶ会を開催していました。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響があり、ボランティアさんやユーザーさんなど多くの方に来ていただくことが難しいと判断し、職員のみで...【続きを見る】
- 2020年09月28日
- 協会日記659 亀岡市長との面会(9/28)
- 本日は、亀岡市の桂川市長と当協会会長が面会をしました。当協会は今年設立40周年を迎え、これまでここ亀岡で活動できたことへの感謝をお伝えし、これからも引き続き当協会事業へのご協力のお願いをしました。桂川市長や市職員の皆様は、我々をとても温かく迎え入れていただき、面会でも当協会事業をとても大切に考えてくださっているお気持ちが伝わってきました。これからも当協会は盲導犬事業を通じて亀岡市を盛り上げていきた...【続きを見る】
- 2020年09月25日
- 協会日記658 かわいいステンドグラス(9/25)
- パピーウォーカーさんがハートの形のかわいいラブラドールのステンドグラスを作ってくださいました。さっそく木香(もっか)テラスの入り口に飾っています。 これからはこの3頭のラブたちが、木香テラスを訪れる方をお出迎えしてくれます。お楽しみに! 写真は木香テラス入り口のステンドグラスと犬の等身大募金箱が写っています。...【続きを見る】
- 2020年09月23日
- 協会日記657 かめまるくんが来た!(9/23)
- 関西盲導犬協会がある京都府亀岡市のご当地ゆるキャラ「明智かめまる」くんが来てくれました。 さっそくPR犬として研修中のマギーと歩いてもらいました。 写真はテラス前庭を白っぽいゴールデンレトリバーのマギーと歩いている、亀岡市のゆるキャラかめまるくんです。...【続きを見る】
- 2020年08月08日
- 協会日記656 ユーザーさんのコメント(その4)(8/8)
- 今回は、ちょっと個人的ですが、伺っていて深く考えさせられたコメントがありましたので、それをご紹介したいと思います。 〇視力がないことは悲しいことですが、私が健常者であったら人の心もわからない非常識な大人であっただろうな、と思うのです。失ったものよりも拾ったものの方が大きく、得をした方が多いと納得しています。 〇妻と話していて、私が「目が見えなくなって幸せだと思う」と言ったら、妻も「そうだねぇ」と言...【続きを見る】
- 2020年08月04日
- 協会日記655 盲導犬ユーザーさんのコメント(その3)(8/4)
- 今回は、盲導犬との生活をスタートさせたばかりのユーザーさんのコメントです。 〇遊びも歩くことも、彼女がいるだけでより楽しくなり、快適な日常を過ごすことができています。視覚障がい者じゃなければいっしょには暮らせなかった盲導犬、見えないからこそ巡り合えた愛しいこの子と一緒に、明るく楽しい毎日を歩き続けたいと思います。 〇1年前、白杖での歩行訓練を受けていた私にとって、盲導犬との歩行は感動的でした。肩の...【続きを見る】
- 2020年07月31日
- 協会日記654 盲導犬ユーザーさんのコメント(その2)(7/31)
- 今回は、盲導犬を引退させ、次の盲導犬との生活をスタートしたユーザーさんお二人のコメントです。 〇こうして今、わたしが安心して自分の生活を楽しめるのは、引退した1頭目の盲導犬をかわいがってくださっているSさんと、あの子を大切に育ててくださったパピーウォーカーさんのおかげです。今後、この子とともにたくさんの夢を実現させることで、感謝の思いを表すことができれば、と思っています。 〇(代替えした盲導犬の立...【続きを見る】
- 2020年07月30日
- 協会日記653 盲導犬ユーザーさんのコメント(その1)(7/30)
- 新型コロナ禍で家にいる時間が増えたので家の片づけをした、という方も多くおられることと思います。 当協会でも、イベントなどが中止となったり、夏季期間中で複数頭の訓練犬を連れて出られない、ということもあり、ステイホーム(?)の時間が増えています。 そんなわけで、片付けものをしたところ、ひょんなところからだいぶ前に作ったユーザーさんのコメントを集めたものが出てきました。 古いものですが読んでいると(って...【続きを見る】
メニューを閉じる