読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2020年11月26日
協会日記671 クラウドファンディングのご報告
本日、レディーフォーのメルマガに当協会の取り組みを取り上げていただきました。そのお陰もあって現在、ご支援額が700万円を超えました。多くの皆様によって支えられていることを改めて実感しています。ご支援ならびにご声援くださっている皆さま、本当にありがとうございます。残り18日となりましたが目標額達成にむけ、当協会のことや盲導犬のことを知っていただけるよう新着情報の継続的なアップとご支援のお願いを続けて...【続きを見る
2020年11月23日
クラウドファンディングの中間報告(本日500万円です)
本日、11月23日現在、ご支援が目標額の半分の500万円になりました。ご支援ならびにご声援くださいました皆様ありがとうございました。 残り期間が22日となりましたが、目標額1,000万円をクリアできるよう皆様がたのご支援とお知り合いやお友達への情報拡散どうぞよろしくお願いいたします。 https://readyfor.jp/projects/kansai-guidedog ...【続きを見る
2020年11月23日
協会日記670 ご支援よろしくお願いします。
クラウドファンディングは、目標額の半分の500万円まであと少しのところまで来ました。これも当協会事業に関心を持っていただきご支援くださった皆様のおかげと感謝いたします。残りの期間は22日ということで、この先まだまだご支援をお願いしていかなければ目標額達成は難しいと考えています。コロナ感染者も増えてきていますので、少しずつはじめ出した街頭募金もまたストップしなければならないとも限りません。私たちはコ...【続きを見る
2020年11月19日
協会日記669 ハーネスバッグをいただきました
日本自動車販売協会連合会(自販連)様は、昭和63年に「公益信託自販連盲導犬育成基金」を創設され、長年にわたり、盲導犬育成にご支援をいただいておりました。残念ながらこの事業は令和2年度をもって終了とされますが、この度、盲導犬ユーザーのためにと、育成基金からの助成によりハーネスに装着するハーネスバッグを製作・ご提供いただきました。ハーネスバックは、身体障害者補助犬法で義務付けられている盲導犬であること...【続きを見る
2020年11月18日
協会日記668 テラスの大掃除
昨日はテラスの大掃除。床に敷いている角材を移動させ、犬たちのサークルも外に出して、テラスを広々として普段できない個所までしっかりと綺麗に掃除ができました。犬たちは2階でスタッフが一生懸命に掃除しているところを「ご苦労、ご苦労」と言わんばかりに、まさに高見の見物。のぞき見る犬、伸び伸びの犬、カイカイしてる犬、我関せずの犬、いぬそれぞれです。...【続きを見る
2020年11月17日
クラウドファンディング 挑戦中!
今年度はコロナにより街頭募金や講演活動を自粛しているため、一段とご寄付が落ち込んでおり、とても先行きが不安な状態です。そこでこの度、クラウドファンディングに挑戦することといたしました。 10月15日(木)から12月15日(火)の2か月間、目標金額1000万円で挑戦いたします。 詳しくは、こちらをご覧ください。 皆さまがご利用のSNSでの情報のシェアや拡散、お子様、お孫様、お友達、職場、ママ友、ご近...【続きを見る
2020年11月13日
協会日記667 ドローンでの撮影
本日、亀岡市の市長公室秘書広報課の方がドローンとゴープロ(ウェアブルカメラ)を持参され、訓練の様子を撮影されました。 まずはドローンを施設の前庭で飛ばして、「ブーン」というハチの大群が押し寄せた時のような大きな音がしましたが、その音に犬が驚かないかを試し、特に問題がないことを確認してから、さっそく農道での歩行風景を撮りました。ウェアブルカメラは犬のハーネスのハンドルに取り付けて、JR馬堀駅から亀岡...【続きを見る
2020年11月13日
あすなろ訓練士日記11 小さな訪問者?
いつものように訓練をしていると、犬が何かを見つけたようにじっと見つめていました。 確認する為に近づて見ると、なんとそこには、沢蟹がいるではありませんか。 実は、協会の近くには、犬飼川と言う川が流れています。天気にもよりますが、夏になれば、近所の子供たちが川遊びに来る程、流れも穏やかで透き通った川です。 沢蟹は、綺麗な川でないと暮らせないそうです。 協会まで上がって来ることは滅多にないので、何かを...【続きを見る
2020年11月12日
あすなろ訓練士日記10 ドキドキのアイマスクテスト
先日、私の担当犬のアイマスクテストが行われました。 結果は? というと、基本訓練のテスト、誘導訓練のテスト、共に合格して、ひとまずホッとしています。 今回のアイマスクテストは、訓練が始まって数か月後に行われるもので、その犬の訓練担当者がアイマスクをして、基本訓練の習熟度や閑静な住宅街で安全に歩行できているのかをチェックします。 テストはこれで終わりではありません。閑静な住宅街でのテストの後は、さら...【続きを見る
2020年11月08日
協会日記666 濵本前会長に感謝状
昨日は、今年6月に任期満了で会長を退任された濵本さんにお会いし、4年にわたるそのご尽力に対して感謝状をお渡ししました。コロナ禍で役員一同が出席しての理事会が開催できず、そのため退任時に労いの言葉を直接お伝えすることができませんでした。コロナに感染しないよう外出を控えているとのことで、これまでなかなかお会いする機会がなかったのですが、久しぶりにお会すると今までと変わりない元気なお姿とお喋りに、私たち...【続きを見る
メニューを閉じる