読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2021年10月30日
クラウドファンディングの終了と御礼(2021/10/30)
 昨日30日、クラウドファンディングは終了しました。のべ565名の方々からのご支援額はネクストゴールの目標金額750万円を上回る874万円となりました。ご支援くださいました皆さまに心より感謝申し上げます。  特別企画の「盲導犬あるある動画」もとても好評でしたので、これからも機会をみてアップしていき、より多くの皆様に普段の犬たちの様子を知っていただければと思っています。  緊急事態宣言が解除され、街...【続きを見る
2021年10月29日
盲導犬あるある「繁殖犬編」配信しました(2021/10/29)
クラウドファンディングも本日29日の23時で終了です。犬たちの医療費の確保のため最後までご支援のお願いをしています。これまでご支援くださいました方は再度のご支援を、まだご支援を検討していただいている方もぜひご支援をよろしくお願いいたします。 クラウドファンディング特別企画の盲導犬あるあるも今回が最終回の「繁殖犬編」です。お母さん犬とお父さん犬から始まり、子犬、訓練犬、盲導犬、そして引退犬と一頭の犬...【続きを見る
2021年10月27日
クラウドファンディング ネスクトゴール達成のお知らせ(2021/10/27)
 本日27日、クラウドファンディングのネクストゴール750万円を達成しました。皆様、ご支援ならびにご声援ありがとうございました。盲導犬と引退犬をはじめ当協会の犬たちが安心して健康で過ごせるよう最終日の29日(金)までこのプロジェクトを続けていきますので、さらなるご支援やお知り合いやお友達への情報拡散など、最終日まで応援どうぞよろしくお願いいたします。ネスクトゴール達成のお礼写真は、PR犬マギーのハ...【続きを見る
2021年10月26日
クラウドファンディング特別企画「盲導犬あるある 訓練士編」(2021/10/26)
 クラウドファンディングも残すところ本日入れてあと4日、ネスストゴール達成まであと少しです。皆様どうぞご支援よろしくお願いいたします。  今回の盲導犬あるあるは「訓練士編」。訓練士は1人4-5頭の訓練犬を担当して、それぞれの犬の訓練の進み具合により15分から1時間ほど歩き、バスや電車に乗ったり、スーパーに入ったりと、盲導犬になったときにユーザーと出かけることを想定しての訓練を進めていきます。  犬...【続きを見る
2021年10月22日
盲導犬あるある「シニア犬応援ライブ」ご報告(2021/10/22)
 本日、クラウドファンディング特別企画 盲導犬あるある「シニア犬応援ライブ」をしました。あらかじめお知らせしたアドレスからうまく配信することができず、急遽あらたにアドレスを変えて配信するトラブルがありました。事前に閲覧準備してくださいました皆様にはたいへん申し訳ありませんでした。ライブを見ることができなかった方には、映像をYouTubeで見られるようにしてありますので、お時間のあるときにご覧くださ...【続きを見る
2021年10月17日
クラウドファンディング目標額を達成しました(2021/10/17)
 本日17日、クラウドファンディングの目標額500万円を達成しました。ご支援くださいました皆様ありがとうございました。続いてネクストゴールを設定し、10月29日(金)の期限まで、犬たちの医療費確保のために引き続き、皆様へのご支援をお願いすることにいたしました。  盲導犬と引退犬をはじめ当協会の犬たちの健康と生活を守るために、よりさらなるご支援とより多くの皆様へのご声かけどうぞよろしくお願いいたしま...【続きを見る
2021年10月17日
ほっかほっか亭京滋地区本部様から募金を拝受(2021/10/15)
株式会社ほっかほっか亭京滋地区本部様からは、加盟各店舗に設置してくださっている募金箱に皆さまからお寄せいただいた募金を定期的に届けていただいています。コロナ禍で飲食関係のお仕事は大変なことが多い中、変わらぬご支援をいただき、深く感謝申し上げます。また、ほっかほっか亭京滋地区本部ホームページでは、当協会ホームページにリンクをはってくださっています。ほっかほっか亭京滋地区本部のホームページは、こちらか...【続きを見る
2021年10月17日
平和住宅建設株式会社様からのご寄付(2021/10/14)
長年、当協会をご支援くださっている宇治市大久保にある平和住宅建設株式会社様から、今年も「盲導犬育成のために」とご寄付を頂戴いたしました。 平和住宅建設様には、募金箱設置でもご協力いただいており、改めて感謝申し上げます。 右の写真は、ご寄付を拝受した時の写真です。平和住宅建設の皆さまと当協会所長小芦、そして足元にはPR犬のマギーがいます。...【続きを見る
2021年10月13日
クラウドファンディング特別企画「盲導犬あるある 訓練犬part1」(2021/10/13)
 犬たちは1歳になると盲導犬になるための訓練が始まります。パピーボランティアのお宅から協会の「木香テラス」が犬たちの生活の場所に変わりますが、犬たちはパピーの時期に何度かこのテラスで過ごす経験をしていますので、新しい生活もすぐに慣れていきます。  朝8時に訓練スタッフが出勤して、まずは犬たちの排泄と朝の食事。9時ごろにはそれぞれの訓練士が担当する犬たちを車に乗せて街へ訓練に出かけます。訓練士は3-...【続きを見る
2021年10月11日
クラウドファンデイング特別企画「盲導犬あるある パピー編」(2021/10/11)
繁殖犬ボランティアのご家庭で母犬や兄弟たちと一緒に過ごしたパピーたちは、生後約8週齢を目途に、一頭ずつパピーボランティアのご家庭に迎え入れられます。そして約1歳齢までそのご家庭で、盲導犬として必要な生活の仕方や歩き方の基礎を身につけます。ボランティアのご家族だけにパピーの教育を任せるのでなく、パピー担当スタッフによる定期的な家庭訪問や協会でのパピースクールなどを開催し、私たち協会スタッフもパピーの...【続きを見る
メニューを閉じる