活動予定・報告
活動報告
- 2016年06月17日
- 協会日記56(6/17)
新入犬たちに基本訓練(座る、伏せる、待つ、横について歩くなど)を教え始めています。
訓練士がカラー(首輪)にごく弱い力をかけて、犬がその力の方向に動いたら「グッド」でほめるという訓練です。例えば横に犬を立たせて犬の前方に軽くカラー(首輪)を引っ張って、犬が歩みだせば「グッド」という具合です。
下の3枚の写真はダウン(伏せ)を訓練している様子です。
一枚目。まず犬を横に立たせて、カラー(首輪)に下向きの力をかけやすいようリードを短く持ちます。二枚目。犬が嫌がらない程度のごく弱い力でリードを「じわー」という感じで下に引っ張ります。
三枚目。下向きの力に逆らわずに犬が伏せれば「グッド」でほめます。
写真をみてもわかっていただけると思いますが、決して力づくで下に引っ張っているのではありません。軽い下向きの力に対して、犬が逆らわずに動くことが大切なところです。
犬がやや緊張していることが写真からわかると思いますが、初期の段階では、「グッド」のときにフードを一粒与えるなどして犬が嫌な印象を持たないように努めます。訓練が進むにつれ、継続的な下向きの軽い引っ張りから、下向きの「チョン」と単発の軽いカラー(首輪)への合図、カラーの引っ張りはせず指を下に示すだけの合図、最終は「ダウン」の言葉だけでという具合にして行きます。
今、犬たちの毛が抜ける時期で、今日ブラッシングをしていた犬はすごく毛が抜けていました。写真はすごい抜け毛と気持ちよさそうにブラッシングをうけている犬の様子です。