活動予定・報告
活動報告
- 2016年11月10日
- 協会日記163 盲導犬の歩行指導 繁華街の歩行(11/10)
歩行指導も3週目に入ると、基本的な歩行から応用的な歩行が増えてきます。これまでは比較的歩きやすい住宅地が訓練場所でしたが、階段やエスカレーターの利用、デパートやスーパーの入店など、基本的な歩きも交えながら、ちょっとずつ応用的な課題もできるよう、繁華街や交通量の多い場所へ移っていきます。また、3週目には歩きだけでなく公共交通機関の利用も行います。
下の写真は、京都の繁華街の四条通り地下通路を歩くAさんの様子です。
地下通路の階段を利用して、Aさんに階段の上り下りの指導を行います。
写真はAさんが階段を下っているところです。下り階段は、転落の危険性が高い場所ですから、犬が階段を発見して停止したときには、自らの右足で階段の縁を確認して、犬に階段を下りるよう指示して、犬から先に一歩目を踏み出させてから自らの一歩目を出すように指導します。
つづく。