活動予定・報告
活動報告
- 2016年10月15日
- 協会日記141 出発式(10/15)
3週間前から、共同訓練に入ったAさん。本日、無事、訓練が終了し、これまで一緒に訓練してきた犬を盲導犬として認定して、Aさんに貸与しました。下の写真は、その式典(式典というほど大そうなものではありませんが)の様子です。
当協会では、訓練が終了したときの式典を修了式とは言わず、出発式と呼んでいます。Aさんは今日から新しい盲導犬と約8年間、歩行と生活を共にして行きます。これからAさんと盲導犬の新しい一歩の始まりということで、訓練の終わりでなく、新たな出発をお祝いするという意味を込めて、出発式と呼んでいます。
出発式は、所長の挨拶、指導員の訓練総括、使用者証の授与、出席職員からのお祝いの言葉、訓練生(Aさん)の挨拶という流れで進みます。写真は、盲導犬使用者証を渡しているところです。盲導犬使用者証というのは、盲導犬ユーザーの氏名や所在地、犬名などが記載された、いわば車の運転免許証のようなもので、盲導犬ユーザーが常に携帯するよう義務付けられているものです。
3週間の訓練を終え、犬の顔も盲導犬らしく凛々しくなりました。写真は、今日、盲導犬となった犬のアップです。後ろには、出発式に参加したBさんとBさんの犬も写っています。
我々も今日が終了でなく、これからAさんと盲導犬が安全にかつ快適に生活できるよう、8年間、フォローアップ等を通じて、Aさんと関わっていく新たな出発の日となります。