読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2016年02月06日
訓練棟新築日誌74(2/6)

3日間、出張に出ていてブログの更新ができませんでした。
この3日の間に屋根ができていると思いきや、以外にも屋根はできておらず、進んだところはどこかと探すといろいろとありました。

外壁材の継ぎ目やサッシ枠との間にシーリング材が充填されていました。
写真はシーリング材を充填する前の写真(向かって左)と充填後の写真(向かって右)です。
左の写真は、外壁材の継ぎ目にきれいに充填するためにマスキングテープを貼って外壁材を養生しています。右の写真は、きれいにシーリング材が継ぎ目に充填された様子です。

DSC_0647.JPG

換気のための吸気口も北側壁面に取り付けられていました。写真はその様子です。

DSC_0651.JPG

また、屋根の端っこから雨が入らないようにするための破風板(はふいた と呼ぶらしいです。)も建物周りに取り付けられていました。下は破風板の写真です。

DSC_0653-1.JPG

本日は、建物内部で天井パネルを取り付けるための下地づくりをしていました。天井パネルの寸法に合わせて、材木を取り付けていました。写真は、その様子です。 1枚の大きさが縦90センチ、横90センチの天井材(不燃石膏ボード)をビス止めするための材木が格子状に入りました。

DSC_0650.JPG

屋根材を貼る準備ができたみたいなので、いよいよ来週から屋根葺きが始まるかな。

メニューを閉じる