活動予定・報告
活動報告
- 2016年02月09日
- 訓練棟新築日記77 (2/9)
やっと屋根材葺きが始まりました。今日は朝から雨でどうなるかと思いましたが、午前中に止み、すこし遅れて工事が始まりました。屋根の長さがあり、あらかじめ材料を加工して運搬することが難しいとのことで、加工機械をクレーンで運び込み、協会の敷地内で屋根材のガルバニウム板を加工するというちょっと変わったことをしました(他の業務が入り、加工するところを見学することができませんでした。写真ないのがとても残念です。)。写真は加工したガルバニウム板を屋根に上げ、職人さんが並べているところです。
東側からきれいに屋根材が貼られました。写真はその様子です。
建物内では、天井の断熱材を入れる工事をしていました。分厚い断熱材(ガラスウール)を2枚重ねで入れています。写真はその様子です。
前庭も工事が進んでいて、防火水槽の手すりが撤去されました。前庭のスペースを確保するため、防火水槽はコンクリートでフタをして暗渠化します。写真はてすりが外された防火水槽の様子です。
ホール前の花壇は天皇陛下の句碑以外すべて撤去され、また周辺の歩道のアスファルトも剥がされました。写真はその様子です。
今日は盛りだくさんの工事内容でした。