読み上げブラウザ用メニュー

活動予定・報告

活動報告

2015年11月09日
訓練棟新築日記25 (11/9)

1.jpg
昨日から雨が降ったりやんだりの亀岡です。
こんな雨の中でも、作業は続いています。
先週に引き続き、コンクリートを流し込む前の配筋作業が続いています。
右の写真は、訓練センターの玄関から南を向いて、訓練棟が建つあたりを撮ったものです。
さらに細かく鉄筋が張り巡らされて、遠目から見ると、この間まで白っぽかった基礎部分が黒々と見えます。


2.jpg
いったいこの基礎工事で、鉄筋は何本ぐらい使われるのでしょうか?
トラックの荷台に積まれてきた鉄筋がクレーンで運ばれて、トラックの荷台はどんどん軽くなっていきます。
写真に写っている、鉄筋を運ぶトラックが少し小さく思えるのですが、これは、この訓練センターに入ってくる道が狭いから、わざと小さなトラックを選んでいるのでしょうか。大型トラックで一度にドンと運ぶわけにもいかず、いつもの工事より手間がかかっているのかもしれません。

鉄筋が張られてきて、訓練棟が建つ大きさも少しずつ実感できるようになってきました。
日が暮れるのが早くなったのと、天気が悪いせいで、午後4時を過ぎると、だいぶ暗くなってきて手元が見えにくいんじゃないかと思うのですが、工事の方たちは引き続き作業を続けてくださっています。

メニューを閉じる